
« 帰ってきました | メイン | インドネシア:スパイスいろいろ »
2005年08月24日
インドネシアの朝ご飯
植木鉢で育てているプチトマトを朝食にだしたら、あまりの甘さに「ウマ〜ッ」と家族で感激。一人の昼は残っていた焼き鮭をほぐして、庭のシソをた〜っぷりと、お気に入りの養肝漬(伊賀の特産)とでお茶漬けサラサラ。このしょっぱさが、あ〜っしあわせ!
ココナッツまんじゅう
どちらかというと左党の私でもおかわりしてしまった「ナガサリ」
始めに泊まったPulisanでの朝ご飯は毎日甘いもの一品のみ。その日によって、ココナッツを甘く煮たのが入ったお饅頭のようなのとか、バナナパンケーキとか、ナガサリ(バナナとタピオカの粉をまぜてバナナの粉に包んで蒸したもの)とか、サーターアンダギーのようなドーナッツとかが出る。子どもたちは大喜びで、パンケーキを5枚も食べたり、ドーナッツを6個も食べたり!手作りでおいしいのだけれど、夫と私は、さすがに毎日となると、「甘いものよりは、フルーツとかって方がいいんだけれどねえ」とぼやきながら、1つ2つつまむ。ここではインスタントのコーヒーしかなかったので、マーケットで買った大豆コーヒー(大豆をいって粉にしたものにお湯をそそぐ)を飲んだら、お腹すっきり!!!日本でも最近売られてきているけれど、かなりの高値なので、おみやげに買ってかえることに。
投稿者 yukako : 2005年08月24日 12:50
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jqueen.com/blog-shokuiku/mt-tb.cgi/56