
« 金曜日、国立にて | メイン | 私の朝寝はどこに? »
2005年10月03日
夫の誕生会
土曜日の夜、ちょっと遅れの夫の誕生祝いをしようと、友人たちと食事。大人5人、高校生1人、生後2か月の赤ちゃん1人を招待。夫の誕生祝いといっても、彼も半分は「俺が作りたいんだ」という料理を作り、それを「おいしい」と食べてもらいたいということなの。夫にとっての理想の「最後の晩餐」はフォアグラというくらいなので、友人の一人に頼んで、天現寺近くのニッシンデリカテッセンにて、フォアグラを買ってきてもらう(なんと奮発して1kgも買ってきてくれた!!)。
その夜のメニュー。たらばがにをゆでたの(4,3kgのタラバを市場にて調達)&ソース(定番の酢醤油の他に、バジルとアンチョビのディップ、ライム&塩)が前菜(私)、貧乏人のキャビア(茄子のギリシャ風ペースト、私担当)、赤い甘唐のマリネ(私)。フォアグラのソテー2種のソース(まずはイチジクソース、次は、月山の山ぶどうワインを使ってソースを作る。私の担当)、野菜たっぷりのクスクス(夫)、いろいろきのこのじっくりソテー(夫)、羊のスネ肉のロースト(夫)、赤キャベツと紅玉のラインガウ風煮込み(私)、最後に土鍋コシヒカリに、ウニとまぐろの刺身(これも市場で調達)。ワインは白2本、赤6本、フォアグラとはお決まりのソーテルヌ(ハーフ)。おみやげにいただいたクロードブジョ!とか、ワイン発祥の地ギリシャの珍しいワインとか、夫のNAPAみやげのワイン2本とかもあり、堪能。
肉屋で「羊こんなにあったら多いよねえ」とおじさんがいうのに、「大丈夫食べちゃいますから」と1,5kgも仕入れる夫に、「いくら人がくるといっても、カニで4,3kgでしょ?フォアグラも1kgって話だし、クスクスもあるし羊は今回パスでいいんじゃないの?」というと、「俺の誕生日だし、俺が作りたいんだもん!」だって。
みんなで飲んで、食べて、いろいろ話して、やっぱりこういうのって楽しい。アスパラのブルードーベルニュソースを出すのをすっかり忘れていたけれど、、。
投稿者 yukako : 2005年10月03日 09:49
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://jqueen.com/blog-shokuiku/mt-tb.cgi/104