1. |
ハトムギは良くこすり合わせるように研ぎ洗い、半日ほど水に浸けておく。 3%の塩水で弱火〜中火の火加減で30分茹でる。ゆであがったらお湯を捨てる。 |
2. |
玉ねぎはみじん切りにし、油を敷いたフライパンで、透き通るまで焦げないよう強すぎない火で炒めておく。 |
3. |
鍋にAを入れ、中火で4-5分煮る。塩・胡椒、白醤油(なければ薄口醤油)で味を整え、倍量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。 |
4. |
溶き卵を鍋に少しずつ流し入れ、一息おいて大きく2-3回かき混ぜる。 |
5. |
ハトムギを加えて火を止め、1分ほどふたをして蒸らす。 |
トウモロコシのひげやハトムギにはむくみを取る作用があり漢方薬としても使われています。トウモロコシの薬効も同様です。玉ねぎは体の老廃物を外に出す働きがあります。 ハトムギは上記の処理をしたあと、炊きたての御飯と混ぜて一緒に蒸らしても良いです。冷えてむくみやすい人や湿疹に悩む方にはオススメです。 |