Vol.42 2005/10/** http://jqueen.com/shokuiku/
今週のレシピ 特集 編集後記
hiro: すっかり涼しく…というか寒くなりましたね。
toshi:

寒くなると困るのがお風呂あがり!自分のことが先か、子供が先か、究極の選択みたいなところありますよね。風邪を引かせてはならないって言う意味では断然子供が先なんだけど…

hiro: そうそう。だからって親がいつまでも濡れたまま全裸だとコッチが風邪ひいちゃうし。それはそれで子供にいいわけじゃない。
toshi: うちもとうとうハイハイを卒業して、元気に走り回るので逃げる娘を追いかけるのが大変!!
私は バスローブを羽織るのが必死で紐を留めないまま脱走娘を捕まえて…
あぁお願い、夫よ今は帰ってこないでね…状態(笑)
hiro:

どこの家庭でもきっと同じような光景が繰り広げられてるんでしょうねぇ。
我が家は築年数の古いアパートなので、脱衣所が玄関直結!目を離したすきに息子は全裸でダンナの靴をはいてご満悦だったり。

toshi: うちでは子供はお風呂の中で簡単にふき取ってから、小学校の時プール用に作ったバスタオルにゴム通したのをかぶらせて放牧しています。そのあいだに私がバスローブを着て…。
これは結構いけますよ! 大人用も作ったらバスローブより簡単かも。
hiro: なるほど〜。いいアイデアですね。ゴムつきバスタオル、懐かしいな。今は市販もされてますが、昔は手作りだったなぁ。
toshi: お互い、風邪ひかないように頑張りましょうね。
レバーのパテ レシピはこちら

レバーのパテ

 

栄養満点のレバーはいかが?
そろそろレバーも食べられるようになった赤ちゃん。でもレバーでつまづいてしまう事も多いですね。
レバーのパテはそのままバケットやクラッカーにつければ大人のおつまみにもピッタリ!
少しなら風味付けにハーブを使っても大丈夫。
赤ちゃん主体のレシピなので、オイルやバターは使わずお野菜の甘みとチーズのコクのみなので軽い仕上がりのパテになりました。
レシピ提供:もりたとしこ

 ママとベビーのHappyItem“子供用の食器” 

 

     
子供用の食器、いろいろなブランドから可愛らしいのが出ていますね。みているとあれこれと欲しくなってしまう・・・。

私もいろいろ悩みましたが娘には出産のお祝いで頂いたティファニーのプレートが唯一子供食器です。
ティファニーのプレートは大きさ、重さ、かわいい絵柄共にとても使いやすくてお薦めです。食べ進むとくまちゃんが登場するので娘も指差しして大喜びしています。

もうひとつ、お薦めなのが、こちらも出産祝いで頂いたリチャードジノリのデミタスカップ!
その大きさはスープを飲むときやデザート、かぼちゃの煮物をちょこんとひとつ入れてもかわいいのです。離乳食初期のころはお粥を入れるのに毎日登場しました。
お皿の方はおやつタイムのボーロにぴったり!りんごをいれてもいいですね!
大きくなったらそのままカップとして。
お嫁入り道具の一つになります(笑)

和食器はどうでしょう。陶芸をやる親戚に娘のマーク入りの器をいくつか焼いてもらいました。
あとは直径6〜10p程度の小鉢をいろいろな形で準備しました。
季節感のあるもの、形が面白い物、ガラスの物・・・。
これも娘の離乳食期が終ったら、大人用として使います。
なにも6客ずつそろえなくても、形違いでテーブルにアレンジするのも面白いからです。離乳食もちょっとした懐石風になります。





ついにインフルエンザ予防接種の時期が始まりました。我が家ではいろいろ悩んで、今年は接種しないことに。うけるべき、うけないほうがいい、いろいろな意見があって悩ましいところですが、それぞれの家庭の事情にあわせて、しっかり話し合って接種の必要性について検討したいところです。(hiro)

次回は 『柿のレシピ』をお届けいたします。お楽しみに!

配信先変更・解除はこちら
編集・発行:株式会社クィーン http://jqueen.com/
※本メールに掲載されたレシピ、文、画像の無断転載はご遠慮ください。
(c)Queen Inc. All Rights Reserved.