Vol.48 2006/1/21 http://jqueen.com/shokuiku/
今週のレシピ 特集 プレゼント 編集後記
mina: 政府が、少子化対策の一環として、出産無料化の検討を始めましたね。そのニュースを聞いて、女性は喜ぶのかしら?そんなんで「じゃ、産みましょ!」となるほど単純な問題じゃないでしょ?と思っちゃったけど。hiroちゃんどう思った?
hiro: うーん、特別嬉しくもないかな。今は、健康保険組合から出産一時金が30万円もらえるんです。それが、10月から35万円になるんですよ。3月に第2子出産予定の私は、これに間に合わなくて、すごくくやしかった!! 35万円あれば、普通の病院で出産するなら、かなり補填できます。出産より、その後の補助のほうがほしいな。
mina:

自分のことを振り返ると、出産前後の通院費用を出してほしかった。病院が遠かったので、検診とかに通う交通費だけでも、かなりかかったもの。まぁそんな額は、子の成長とともに増えてゆく教育費に比べれば、なんとも可愛い額ではあったけど。

hiro:

先輩ママたちの受験塾にかかる費用の話を聞いただけで目まいしてきました。それじゃ二人で精一杯かなって。教育費がかからないのだったら、5人ぐらい産みたい!
mina: hiroちゃん、甘い。5人産んだら、食費も馬鹿にならないわよ〜。日本はエンゲル係数よりエンジェル係数が高い国だけど、食べ盛りの男の子がいる家庭なんて、エンゲル係数はとてつもなく高いと思うな。

hiro:

あ〜そうですねー。食費補助もほしいっ。欲張り(笑)
mina: 現代は、結婚出産に対し、する・しないを選択できる時代でしょう。少子化は、”しない”選択をする人が増えてきた結果だと思う。経済的な問題だけではないよね。まぁ、メンタルなところは政府の介入は難しいから、「対策やってます!」とPRしたいだけの、お手軽な政策ですかね。

hiro:

あと、友達が不妊治療をうけているんですが、すごい費用がかかってるらしい。むしろ、そういう補助をしてあげて欲しいですね。それこそ経済的な理由で、途中で挫折してしまう人もいるでしょうし。
mina: 同感です!また、私たちも、「子供っていいな」って思われるような子育てをしてないといけないね。「子供っていいよ!産みなよー」ってのは絶対ナシ!!見ていて、感じてもらえるようにしないと。そのためには、女性としても輝いてないとならないダメ。なーんて理想論をいったけど、美しい母でいることって、かなりの努力が必要だって、中年になってわかったわ・・・ 
 
★アンケートご協力のお願い★
ただいま、「調理器具に関するアンケート」を実施しております。
まだご回答いただいていな方、是非ご協力よろしくお願いいたします。
アンケートの結果は来年のメールマガジンにて発表予定です!

ご回答はこちら
ジンジャーハニージャム レシピはこちら
ジンジャーハニージャム
Let’s食養生 食味編3

 中国医学の陰陽五行論をもとにした食養生では、その食べものが、からだを冷やすか温めるか区別し、作用の程度により「寒・涼・平・温・熱」の五性(性とは性質)に分けています。更に、食べものの味を「酸・苦・甘・辛・鹹」の五つ(五味)に分類します。そして、この考えを元気なこころとからだをつくることに役立てます。

 生姜の五性は「温」で、五味は「辛」です。「辛」には、滞ったものを追い出し、発散させるという働きがあり、血のめぐりを良くするとされています。また、食欲を増進させたり、消化を助けたりするほか、殺菌作用をもつと考えられています。

 生姜が、ゾクゾクする寒気や鼻水、鼻づまりといった風邪の初期症状を改善させるのは、胃腸をあたため、寒さを散らし、からだを温める「辛」の作用によるものです。寒い冬、循環をよくして発汗させ、風邪を追い払うには、もってこいの食材です。

レシピ提供:サカイ優佳子
賢脳の秘密:土澤明子

  土澤先生コラム「食育に科学とロマンを」 

 

■その18 :まるごと食べて、まるもうけ

今年も、親戚が大事に育てたリンゴが送られてきました。早速ダンボールの中から一番赤いリンゴを選び、よ〜く洗って、包丁を手にした時、ふっと思いました。皮なんて剥かなくても食べられるのに、なぜ皮を剥いて食べようとするんだろう、と。

歯茎から血が出ないことを示すCMでは、真っ赤な皮付きのリンゴをかじっていました。うさぎに見立てたリンゴの長い皮の耳は、残すことなく大事に食べていました。洗ったリンゴを手にして自動的に包丁を持つ自分。それに疑問を感じなくなってどれほどの時が経つのでしょう。いつから皮を食べない習慣がついてしまったのでしょう。それは、皮を食べない方が良いからなのでしょうか。

▼つづきはこちら

 頭が良くなるかも?プレゼント 当選者発表  

プレゼント当選者の発表です!!
 ●香取薫先生の執筆本 「インドごはん」2名様
   ひだまりのねこさん   ぐずりんさん
   *年明け早々に発送させていただきます!

 ●ハインツ「逆さケチャップ+Tシャツ」3名様
   いもけんぴ♪さん  なおちさん   kuiさん
   *お届けは1月中旬〜下旬ごろを予定しています。

 2006年度のプレゼントもどうぞお楽しみに〜☆


 
 

インフルエンザが流行ってます!スタッフmisaの息子の通う中学は学年閉鎖だそうで、sasaの娘は昨晩ER駆け込み。取引先部長の息子ちゃんは高熱で入院したとの連絡あり・・・と、猛威ふるってくれてます。昨年は受験のため、親子でインフルエンザの注射をしましたが、今年はさぼってしまったので気をつけないと。うがい、栄養ある食事、たっぷり睡眠!実行しましょう。(mina)

次回のレシピは『  』をお届けする予定です。 お楽しみに!

配信先変更・解除はこちら
編集・発行:株式会社クィーン http://jqueen.com/
※本メールに掲載されたレシピ、文、画像の無断転載はご遠慮ください。
(c)Queen Inc. All Rights Reserved.