Vol.56 2006/6/13 http://jqueen.com/shokuiku/
mina: 今回のレシピってテンペですけど、私テンペって食べたことないんですよね。 名前は知ってたけど、どんなものなのかサッパリ・・・

rie:

テンペはね、ゆでた大豆をテンペ菌で発酵させた大豆発酵食品なのです。 納豆と同じカロリーなのに食物繊維は1.5倍も含まれてるから、健康食品としても注目浴びてるらしいですよ。スーパーでもたまに見かけます。
mina: へぇぇ〜、いつも納豆ばっかり買っちゃってたけど、じゃあ今度探してみるわ♪

rie:

そういえば、テンペで思い出したんだけど、「植物性乳酸菌」って知ってます?
mina: あっ、一度CMで見たことがありますよー!お漬物なんかに含まれてるってぐらいしか覚えてないですけど(笑)

rie:

そう、そのお漬物に含まれているものなのです!どうやらテンペにはその「植物性乳酸菌」が含まれているみたい。
mina: でも、乳酸菌って聞くとヨーグルトとか乳製品のイメージが強いですけどね。

rie:

確かに!でも、乳酸菌には動物性と植物性があって、その動物性の方がヨーグルトやチーズに含まれてるものなのです。そして、植物性の方は、しょうゆや味噌、漬物に含まれています。植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌よりも酸やアルカリ、温度変化にも強くって、過酷な環境の中で生き抜くことのできるつよ〜〜〜い菌なのだそうです!だから生きたまま、腸の奥まで届くものが多くて、腸が長めの日本人のカラダにはあってるって言われているのです。
テンペのローズマリー風味炒め
レシピはこちら
テンペのローズマリー風味炒め
「ヤッター!友達み〜つけたっ」
納豆くん 君、何て名前なの?初めて会うね。僕、納豆っていうの。
テンペくん 初めまして、僕テンペっていうんだ、よろしくね。
納豆くん テンペくんはどこからきたの?僕は日本だよ。
テンペくん インドネシアだよ。納豆くんって豆の形をしているけど、もしかして大豆?
納豆くん そうだよ、煮た大豆を納豆菌で発酵させて生まれたんだ。
テンペくん えぇ!僕はテンペ菌で発酵させたんだよ。
納豆くん な〜んだ仲間だったんだね。じゃぁきっと僕らの特長も似ているかなぁ。
テンペくん 栄養士さんに聞いてみようよ。栄養士さん、僕たち似ていますか?
栄養士さん 納豆くんとテンペくんは似ているわね。2人とも大豆から生まれているから、良質なタンパク質や糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1、抗酸化作用のあるビタミンEやサポニンなど、大豆由来の栄養素をお互い持っているわ。でも、全然似てないところもあるの。たとえば、納豆くんはネバネバ糸を引いて、特徴のある臭いがするけど、テンペくんにはネバネバも独特な臭いもないわね。形も納豆くんのようにバラバラでははく、ブロック状に固まっているでしょ。含まれる栄養素だって少しずつ違うのよ。
テンペくん 似ているところもあるけど、似てないところもあるんだね。
納豆くん 全く同じだったら、つまんないじゃん。違うからいいんだよ。
テンペくん そうだね。日本の納豆、インドネシアのテンペ、仲良くしま〜す。
レシピ提供:サカイ優佳子
賢脳の秘密:土澤明子

頭がよくなるかも!?プレゼント  

 

6月のプレゼントは、メルマガ:ベビー編から「うさぎとブタちゃんのビニールストッカー」。
スーパーでもらうポリ袋って、気づいたらたくさん増えちゃってた、なんてことありませんか?そして収納する時も、キッチンで見えてしまうと何だか目に付いちゃうし、引き出しにしまってもすぐいっぱいになってしまう…。 そんなポリ袋でも可愛いアニマルの中にしまっておけば、キッチンに飾っても見た目も良くて、収納スペースも確保できちゃいます。ポリ袋以外にも靴下やストッキング、ハンカチなどいろんなものを収納できるので1つあるだけで大活躍です♪ 6月は、そんなうさぎとブタちゃんのビニールストッカーを各1名、計2名様にプレゼント!


 ご応募はこちら ※締め切り 2006年7月3日(月)午前

前回のプレゼント「フルーツがいっぱい!ビニール製バッグ&ポーチセット」当選者は下記の皆様です。おめでとうございます!

 「えりまゆ」さん  「りょんくん」さん  「HIROMI」さん

先週、カラダ年齢をチェックできる体重体組成計というものにのってみました。年齢と身長を入力してから、素足でその機械にのっかり、バーを掴んでカラダスキャンを開始!基礎代謝、体脂肪、筋肉量などが測られ、そこからカラダ年齢が算出されるのです。結果は、年齢とまったくおなじで、部位別では、下半身に脂肪が集中とでました。予想してたけど、ショック!!。食には気をつけているので内臓脂肪は少ないけど、女ですから気になるのは皮下脂肪なり。(mina)

次回のレギュラー編は『そば粉を使ったビスケット』です。 お楽しみに!

配信先変更・解除はこちら
編集・発行:株式会社クィーン http://jqueen.com/
※本メールに掲載されたレシピ、文、画像の無断転載はご遠慮ください。
(c)Queen Inc. All Rights Reserved.