Vol.58 2006/07/28 http://jqueen.com/shokuiku/
今週のレシピ プレゼント 食育BOOK 編集後記
mina: 毎日、じとじとした陽気でいやになりますね。食欲もでないし。冷やしたビールやワインならいくらでも口にはいるんだけど、、、。

rie:

私は大丈夫よ。幸か不幸か、どんな時でも食欲旺盛!揚げ物から甘いモノものまで、なんでも美味しく食べられますよん。
mina: それはいいわ。食べれるということは健康な証拠だもの。揚げ物か〜。季節を問わず、食べなくなったなぁ。20代はフライドチキン大好物だったのに。だんだん、欧州〜なフードから、アジア〜ンなフードを嗜好するようになっちゃったのよね。食べたい!と思うものは韓国料理、タイ料理。韓国ドラマ「チャングムの誓い」の影響で、薬膳にもはまってます☆

rie:

ほんとにハマッってますよね〜チャングム。韓流スターじゃなくって宮廷料理に、というのがminaさんらしい。
mina: そう?(笑)ところで先週放映された37話で、いいお話があったんですよ。チャングム(主人公)が、皇太后と賭けをして、まぁ謎解きみたいな問題をだすことになるのです。それがコレ。
「人を当てる問いでございます。
その方は古くからの食医でございました。明国皇帝の食医は、その方に由来すると言われています。また、その方は一家のしもべで、あらゆるつらい仕事をしながらも、家族全員の師匠でもありました。この人が生きている間は、この世は山でありましたが、亡くなるとこの世は水に沈んだという伝説があります。この方をお当てください。」

rie:

それで答えは?
mina: 「母」。皇太后様ご自身を答えとしたんですね。”食医というのは、王様が何を食べてはいけないか、何を食べればカラダによいか、昼夜カラダを気遣っているのが仕事。母親は、子供の食べ物だけでなく、着ること寝る事、体の調子・・・昼夜ずっと気遣っている。だから明国皇帝がおいた食医の由来は母なのです”とのこと。

rie:

子供に「暑いから、おそうめんだけでいいね!」といってる私は、食医失格だわ。
mina: はい、同じくデス。 自覚するところから始めましょう。
そば粉のサクサクフワッとビスケット レシピはこちら
そば粉のサクサクフワッとビスケット
「そのゆで汁、ちょっと待ったぁ!」

「ルチン」という機能性成分を聞いたことがありますか。そばには、このルチンが多く含まれています。ルチンは、ビタミンPの一種で、ビタミンCとともに働き、弾力を失い細くなった毛細血管を強くしたり、血の流れをよくして血圧を下げたりするといわれています。

しかし、ルチンは水に溶け出す性質をもっているため、そばをゆでるとそのゆで汁の中に溶け出します。ですから、そば湯を飲むことで、ゆで汁に流れ出たルチンをとることができるのです。そば湯を飲むのは、何もおいしいだけではなく、からだに大切な栄養成分をムダにしないためでもあったのです。

昔の人の食べものに対する考えには、「なんでだろう」と首をかしげることもありますが、時が流れ、科学が発展するにつれてその疑問が解明されることも多いものです。もしかすると、今、捨ててしまっているものの中にも、わたしたち人間に、大切な栄養素が含まれているのかも知れません。だからこそ、多くの種類の食べものを、まんべんなく、そして余すところなく食べることが大事なのです。

レシピ提供:サカイ優佳子
賢脳の秘密:土澤明子
 頭が良くなるかも?プレゼント
「ヨーグルトポーチ」  
 

 

今月のプレゼントは、明治乳業「美しいあした」ヨーグルトのプレミアムグッズ「ヨーグルトポーチ」です。美容アドバイザー 佐伯チズさんも愛用されているというこのポーチを、抽選で5名様にプレゼントいたします。

大きさは16cm×8.5cm×8cmで、ヨーグルト二個がぴったりおさまるサイズ。内側はアルミ蒸着フィルムが貼ってあるので、保冷材を入れておけば、保冷効果バッチリ☆
ポーチ上部には、鏡も付いています。

ヨーグルトだけでなく、ちょっとしたおやつ(おにぎりやフルーツなど)をこの暑さの中持ち運ぶのは心配!という時に活躍してくれそうです。


ご応募はこちら ※締め切り 2006年8月11日(金)

★当選者発表
前回のプレゼント「うさぎとブタちゃんのビニールストッカー」の当選者は下記の皆様です。おめでとうございます!
すぎまま (うさぎ)/みえっち(ぶた)




『ととあわせ 』  

サカイ優佳子さんのおすすめ。

馴染みのある魚介類32種類を、魚偏漢字と色とりどりの 千代紙や色紙を使ったきり絵で作った絵あわせカルタ。 とてもきれいで、見ているだけでも楽しく、遊びながら 魚の知識が身に付いちゃいます。
種類は、英語版/瀬戸内版/紀州和歌山版/隠岐・出雲・石見版/加賀・能登版/越中富山版/山陰但馬 城崎温泉版/越前・若狭版/京都丹後版の9種類です。


製造元:株式会社 環境総合テクノス
販売元:株式会社 北星社 魚魚(とと)工房係
書籍名:「ととあわせ」
価格:1,260〜1,890円(税込)

▼ご購入は、こちらからどうぞ☆

先月、歯の手術で入院しました。術後のお食事といったら「重湯+具ナシみそ汁+ヨーグルトシェイク+ババロア」というようなものばかり。やっと刻み食になったと思ったら、小松菜胡麻和え、大根油揚炒煮、マカロニサラダとかが、ほんとに細かく刻まれてお皿にもられてくるんです。秋刀魚の塩焼きなんて、ネコマンマの世界。歯ごたえとか、見た目とか、美味しさは五感で感じるものなんだとシミジミ実感。(mina)

次回のレギュラー編は『トマトを使った「シンプル・ガスパチョ」』です。 お楽しみに!

配信先変更・解除はこちら
編集・発行:株式会社クィーン http://jqueen.com/
※本メールに掲載されたレシピ、文、画像の無断転載はご遠慮ください。
(c)Queen Inc. All Rights Reserved.