Vol.59 2006/8/21 http://jqueen.com/shokuiku/
hiro: 暑い日が続きますねぇ。toshiさんのお嬢さんはちゃんとごはん食べてくれます?
ウチは牛乳ばかり飲みたがって、ごはんが進まないんです。
toshi: そうそう!ウチの子も同じ!先日保育園の先生に相談してきたばかりなの。
「ちゅぱ!ちゅぱ!」(←牛乳と言う意味の娘語) といって牛乳を水代わりに欲しがるの。
お茶じゃやだーって。だからよけいお腹いっぱいになっちゃってごはんが入らないんですよね。
hiro:

喉が渇くのはわかるし、たくさん汗をかくから水分はどんどん摂って欲しいんですけどねぇ。
できれば牛乳よりお茶を飲んで欲しいんですけど、何かお茶を飲ませるための工夫ってしてます?

toshi: 最近はルイボスのフレーバーティーを牛乳で割って飲ませています。あまりかわらないかもしれないけど半分はお茶だから少しはいいかなと思って・・・。
hiro: なるほど〜!いいアイディア。ウチは、「ごはん食べなきゃ牛乳あげない!」って脅してみたり…。あとは、サーバーに入れた自家製麦茶だとイヤがるので、飲み終わったペットボトルに移し替えてあげたり。単純な性格なので、「美味しいお茶だよ!」って言うと簡単に騙されたりします。
toshi:

それもいいわね。小さい子は雰囲気重視だから(笑)

hiro:

あとは食事のメニューを工夫して、できるだけ食べやすいものを…って思うのですが、なにせもともとレパートリーが少ないので、完全に行き詰ってます(汗)。
なにかいいメニューないですかねぇ?

toshi: ポタージュ系のスープは飲んでくれるような気がします。お友達の、超小食&野菜嫌いのお子さんもおかわりしてくれたから。
作り方は、ニンジン、カボチャ、グリーンピース、ほうれん草、小松菜 などなどのお野菜を、玉ねぎのスライスを一緒にバターで炒めてコンソメかお出しで煮込みます。途中冷ごはんも加えて。コトコト。 それをミキサーとかバーミックスでポタージュにして牛乳、生クリーム、塩コショウで味付け。
hiro: ごはんが入っているのがいいっ!それに簡単ですね。
toshi: ちなみに、私はお野菜は単品にします。混ぜると味がわかんなくなっちゃうから。
というか私個人の方針で、できるだけお野菜は何かわからなくなっちゃわないようにニンジンはニンジン。グリーンピースはグリーンピース。という感じで。
お野菜嫌いの子供にはどうしてもブツを隠して、っていう方向に走りやすいですけれどニンジンサラダが嫌いなら、「ほら、ニンジンってこんな風に調理すると食べられるでしょう。」 みたいな。かくしてこそこそ与えるのは好きじゃないんです。
hiro: な〜るほど。私なんてついすりおろしたり刻んだりしてごまかしちゃいます。
今摂る栄養も大切だけれど、将来の栄養も考えてあげる必要があるんですね。
toshi: ママってついつい心配しちゃうけど、そんなに悩まなくてもやせ細る前に食欲の秋がやってくるのかも。うちはぽっちゃり型なんで、一食ぐらい抜けてもあまり気にしてないわ(笑)

ピーチフロマージュブラン レシピはこちら

ピーチフロマージュブラン
ピーチフロマージュブラン

 

*暑い日だってパクパクいけちゃう*
ヨーグルトの水気を切るとチーズのような風味に。
コーヒーのドリップポットでなくても、ガーゼに包んでどこかにぶら下げて水切りする方法もあります。
ただ、ドリップポットの方がそのまま冷蔵庫に入れておいて水切りできるので便利ですね。
桃は甘く熟れた物がお勧めです。
このピーチフロマージュブランは、クラッカーに乗せて大人のパーティーにも。
パンに挟んでサンドイッチにするのも美味しいのです。
朝ごはんにすると娘もパクパク食べてくれます。
レシピ提供:もりたとしこ

 ママとベビーのHappy Item “ マーナ ちょコック マッシャー ” 

 

小さいサイズのマッシャーです。
お出かけにジップロックに入れて持ち歩いていました。
外食で取り分けたスープや肉じゃがなどを潰したり。逆さまに自立するので便利です。
実は外出帰り電車の中でも、おもちゃ代わりに持たせたりしていました。可愛いデザインにもずいぶん助けられました!

離乳食が終った今も大活躍。
イチゴをつぶしたりポテトサラダを作ったり。
小さいけど案外パワーがあるんです。
こどもでも持ちやすいので2歳になった今はポテトを潰す役目は娘が担当です。



 頭が良くなるかも?プレゼント 「アイスクリーム型消しゴム」    

 

8月のプレゼントは「アイスクリーム型消しゴム」。
人気の「明治エッセル」から新しく発売になった「ターボカップ」 。このアイスクリームそっくりの形をした消しゴムをバニラ・ストロベリー・プリン3種類セットで3名様にプレゼント。実用性には欠けるけど、ジョーク大好きなお子様の心をがっちりつかんで離さないアイスクリーム型消しゴム!直径約3cm×高さ約2cm。これがあればクラスの人気者になれる、、、かも!?


 ご応募はこちら ※締め切り 2006年9月11日(月)午前

少し前に、息子が手足口病にかかりました。手足のぷつぷつを見つけて、あせも?虫さされ?と思っていたらおクチの中にもぷつぷつがたくさんできはじめて。熱もないし元気なのですが、おクチが痛くて食事ができなくなり、結局1週間近く痛がり続けました。落ち着いてきたかなぁと思ったら4ヶ月の娘に伝染。母乳は普通に飲めたので心配はしませんでしたが、やはり口内が痛いらしく、1日中グズグズ。こちらも落ち着いたかな、という頃に私まで発症!立派な(?)大人なのでたいしたことはありませんでしたが、やっぱりクチの中が痛くて痛くて。といいつつ、パクパク食べる私を見て夫は「オマエは痛みより食欲か…」と呆れておりました。 母は強いんですっ。(hiro)

次回のレギュラー編は 『シンプル・ガスパチョ』のレシピをお届けいたします。お楽しみに!

配信先変更・解除はこちら
編集・発行:株式会社クィーン http://jqueen.com/
※本メールに掲載されたレシピ、文、画像の無断転載はご遠慮ください。
(c)Queen Inc. All Rights Reserved.