娘が8ヶ月、まだ離乳食のときにフーディングスプーンといっしょに購入したお箸。以来、あ〜ん時代も、手づかみ時代も、スプーン時代も、使っても使わなくても食事のときは必ず一緒にセッティングしておいたんです。私はもちろん隣でお箸で食べるから、それをみて意外と早く興味を持ってくれて。
白いれんげは、ちょこっとのおかずを盛り付けてお皿に乗せて使います。そうすると食べやすいし、場合によってはそのままお口に持っていってもOK。3つくらい並べると娘も大喜び。煮物の具材を1個1個乗せてみたりして。「これは人参。これはひろうす、これは里芋。」ってお野菜の名前も説明しながらってちょっと楽しいのです。
もうひとつ、おすすめなのが携帯画像アルバム。
食とは関係ないのですが、ちょっとハマッてるの。
携帯で撮る画像って構えないしどこでも撮れるから結構いいショットが撮れると思いません?我が家ではカメラより断然いいっぽい画像が多くて。でも大きくプリントするには画質が悪い。
…というわけで、普通のL版のフォト用紙に小さい携帯画像を沢山配置してプリントアウト。まとめてミニアルバムに入れています。
これが結構好評で、両方のおじいちゃんおばあちゃん、おおきいばあちゃん、と月齢ごとに作って送っています。アルバムダイジェスト版みたいな感じで。
お年よりは老眼鏡かけて見なきゃ…だけど。 おすすめです!
|

|
|