Queen Home_edu
TOP PAGE
レシピ
コラム
レポート
食育BOOK
おいしいBlog
メールマガジン
プロフィール
リンク
華麗なる食育リーダーズ
TOP > 華麗なる食育リーダーズ
西洋懐石「ラ・ココット」佐山さなえ先生
佐山 さなえ
西洋懐石「ラ・ココット」マダム

食育とは

佐山さなえ (さやま さなえ)先生
東京調理師専門学校卒業後、都内日本料理店にてサービス、おもてなしを学ぶ。その後、シェフである夫とともに、大人の隠れ家レストラン「西洋懐石 ラ・ココット」を横浜市鶴見区に開店。7年前より、趣味として楽しんでいたお菓子作りを本格的に勉強し、「ラ・ココット」」のデザートを担当するほか、2001年にはお菓子教室「サナエ ラ グルモン」をスタートさせた。さらに、横浜市鶴見区の生涯学習指導員として、個人で食育講習会の活動も行っている。
クッキングスクール

食育講習会

食育講習会
「ラ・ココット」で行われた
「食育講習会」

食育講習会
まずは正しいお箸の持ち方を、しっかり練習

食育講習会
お箸を使って、お皿の小豆を左から右へ移動させる「小豆競争」

食育講習会
フォークとナイフを使って、マナーを交えてのお食事
 
1年に1回、小学生とその保護者を対象にした「食育講習会」を「ラ・ココット」にて開催しています。3回目となる今年は3月26日に、7組15人の親子が参加て行われました。参加費は格安で、たったの500円/1人だそう。

この「食育講習会」を始めたのは、「ファストフードやコンビニ弁当などのように、味が濃く、保存料が含まれているようなものをたくさん食べ続けた子どもたちの味覚がどうなってしまうのか、とても心配。美味しく食べることが大好きな私だからこそ、今、できることを少しずつやっていきたいです。」という佐山さなえ先生の熱い思いから。

今回のプログラムではまずはじめに、幼少期にできあがってしまうと言われている「味覚」について考えることからスタート。「あまい、すっぱい、にがい、からい、しょっぱい」という5つの味覚について、それぞれどんなものがあるのか、みんなであれこれ考えてみました。

次はお箸の持ち方を練習してから、小豆を左の皿から右の皿に移す「小豆競争」。どの子も四苦八苦しながら、でも楽しく盛り上がったようです。

そしていよいよ、フォークとナイフの使い方など、テーブルマナーを教わりながらのお食事。この日のメニューは、講習のはじめにみんなで考えた5つの味覚をすべて味わえるようにシェフが考えた「ホタテ貝のポワレ」と「ふきのとうとバターのソース」。「大人の味なので、マズイと感じてもいい、まずはそういう味があるということを感じてもらえれば…。」と佐山先生。また、「その場に適した服装をしているということも大切。だから、ちょっとイイ装いで来てくれる子が多くてうれしかったです。」とも。

そして最後に佐山先生が子どもたちに必ず伝えることは、「食材を育ててくれる農家の方、魚を捕ってくれる漁師さん、生きているものをいただくということ、そして料理をしてくれるシェフ…、みんなにありがとうを言いましょう。」という感謝の気持ちだそうです。

「ラ・ココット」で行う「食育講習会」の他に、県立高校、市立中学校などにも食育の講師として招かれることもあるとか。「生徒たちから届くお礼状がうれしくて、やめられません!」とおっしゃっていました。

人気レシピ
サナエ ラ グルモン

一方、佐山先生が主宰するお菓子教室の名前は「サナエ ラ グルモン」。7年前に通い始めた「銀のぶどう お菓子教室」をきっかけに、「赤羽康子フランス菓子教室」などで学んだほか、今では毎年フランスに単身で渡り、流行や情報をキャッチしつつ、本場のデザートを研究していらっしゃいます。

人気レシピ

グレープフルーツと蜂蜜クリームのケーキ
レシピ:グレープフルーツと蜂蜜クリ−ムのケーキ
■ビスキュイ キュイエール
卵白 96g
グラニュー糖 88g
卵黄 64g
薄力粉  88g
   
■ガルニ チュール  
グレープフルーツ
赤・白
各1個
蜂蜜 20g
   
   
■クレーム ミエル
蜂蜜   55g
牛乳   65g
クレーム フエテ    180g
ゼラチン   6g
     
■ジュレ パンプルムス
グレープフルーツ
ジュース
  90g
蜂蜜   30g
レモングラス   5g
ゼラチン   5g
ラム酒   10g
ビスキュイ キュイエール
1. 卵白にグラニュー糖を入れ、しっかり泡立てる
2. 薄力粉を入れ合わせる
3. 絞り袋で直径18cm1枚、15cm1枚、5cmの長さを56cm分絞る
4. 粉糖を2度ふり、180℃12分焼成
   
クレーム ミエル
1. 鍋に蜂蜜、牛乳を入れ、沸かす
2. 卵に(1)を入れ合わせ83℃にし、ゼラチンを入れ漉す
3. あら熱をとり、クリーム フエテと合わせる
   
ジュレ パンプルムス
1. グレープフルーツジュース、蜂蜜、レモングラスを沸かし、ゼラチンを入れ、火を止めてフタをし、5分おく
2. 粗めのざるで漉し、ラム酒を加える
3. 冷ましてグレープフルーツの上からかけて冷やし固める
 
佐山先生のコメント
「このケーキはレシピを見ただけでは、きっと作れないと思います。このように、うちのお教室では手軽にできるケーキではなく、いくつかの味のハーモニーを楽しめるような『ケーキ屋さんの作るケーキ』を皆さんと一緒に作り、毎回ホールでお持ち帰りいただいています。初心者の方でも大歓迎です!」
 西洋懐石 ラ・ココット
 〒230-0014 横浜市鶴見区諏訪坂18-23
 電話番号 045-574-4500  予約専用 045-574-2100
 http://www.la-cocotte.jp

 
TOP PAGE